What's New
新着情報
「第15回 物流関連ゼミ学生による研究発表会」終了のお知らせ
優勝:神奈川大学 齊藤ゼミ
テーマ:物流の2024年問題とトラック運送業者に求められる対応
2023年11月18日(土)開催の「第15回物流関連ゼミ学生による研究発表会」へのご参加有難うございました。4年ぶりに出場全大学が会場に集まって開催することができました。初めて会場とリモートを繋ぐ、ハイブリッド開催となりましたが、リモートでの開催よりも、熱い質疑応答が繰り広げられました。
NS物流発足15周年となる本発表会では、間近に迫る2024年問題や人手不足がテーマとなり、物流が滞った場合の飲食業界への影響、運送事業者の輸送手段・職場環境改善への取り組み、過疎地域への配送では、ドローン活用や、輸送ネットワーク作りなどの提言がありました。物流会社への就職を目指す学生へ向け、会社を横断したドラフト会議の提案など、学生ならではの発想が会を盛り上げてくれました。
結果は以下となりました。
優勝:神奈川大学・齊藤ゼミ「物流の2024年問題とトラック運送業者に求められる対応」
準優勝:東京海洋大学・黒川ゼミ「過疎地域における輸送サービスの持続的な提供に関する研究」
敢闘賞:朝日大学・土井ゼミ「過疎地域におけるラストワンマイルの 配送効率に関する研究」
コロナ禍3年間のリモート開催ではできなかった、物流を勉強する学生が一同に集まる機会、物流企業の人と学生が直接話す機会をつくることも、NS物流研究会の存在意義だということを改めて感じる発表会となりました。
一人でも多く物流の担い手や物流へのよき理解者が育つよう、NS物流研究会は今後も活動を続けていきます。
学生の物流に対する学習・研究意欲を高めるため、物流関連の研究について発表する場を設ける本研究会の趣旨をご理解いただき、今後とも多くの皆様のご支援をお願いします。
※来年2024年の発表会は11月16日(土)を予定しています。お楽しみに…。
優勝:神奈川大学

準優勝:東京海洋大学

敢闘賞:朝日大学

2023年11月27日
2023年度発表会は神奈川大学 齊藤ゼミが優勝しました。
<結果・成績発表はこちら>
2023年10月23日
NS物流研究会 創立15周年記念講演会を開催いたしました。
<詳しくはこちら>
ニュース
2022年12月1日
2022年度発表会は東京海洋大学黒川ゼミが優勝しました。
各校の発表をYouTubeでご覧いただけます。
<結果・成績発表はこちら>
2021年11月20日
2021年度発表会は神奈川大学齊藤ゼミが優勝しました。
各校の発表をYouTubeでご覧いただけます。
<結果・成績発表はこちら>
2021年10月11日
プログラムと各校のテーマと概要を更新しました。
2020年12月14日
2020年度発表会は東京海洋大学黒川ゼミが優勝しました。
各校の発表をYouTubeでご覧いただけます。
<結果・成績発表はこちら>
2020年10月29日
2各校のテーマと概要を発表。
参加申し込みを開始しました。
2019年11月21日
2019年度発表会は東京海洋大学 黒川ゼミが優勝しました。
各校の発表をYouTubeでご覧いただけます。<成績結果・発表はこちら>
2019年7月17日
2019年「第11回物流関連ゼミによる研究発表会」出場の11校が決まりました。
2019年6月10日
2019年度第11回物流関連ゼミによる研究発表会は11月16日(土)開催決定